トイレが水漏れしたときの対処法
トイレの水漏れが起こる原因のほとんどは、経年劣化による不具合です。
たとえば、タンクと便器、便器とウォシュレット、便器と床の設置部分など、それぞれのジョインに使われているパッキンがひび割れたり、接合部分を固定していたネジやナットが緩んだりといった具合です。
本来であればピッタリくっついていた部分に隙間ができ、そこから水が漏れ出すわけです。
特に水漏れの原因になりやすいのがトイレタンクです。
普段からたくさんの水を貯めているタンク内では、部品が正しい位置からズレたり、接合部分が劣化したりと、何かとトラブルが起こりやすいのです。
ほかにも原因はたくさんありますが、水漏れを見つけたときに1番大切なのが「冷静に対処する」ことです。
いざ目にしたら慌ててしまいそうですが、そんなときこそ冷静になり、被害を最小限に抑えましょう。
ここで、水漏れを発見したときの対照法を少し紹介したいと思います。
止水栓を止めて状態をチェック
トイレの水漏れを発見したとき、最初にするのは止水栓を閉めて水道からタンクへの水流を止めることです。
原因によっては止水栓を止めても水漏れが止まらないこともありますが、水道からの水を止めることで被害を最小限に抑えられます。
ウォシュレットがついている場合は、漏電を防ぐためにコンセントも抜いておきましょう。
止水栓は、タンク付きのトイレであればトイレの壁とタンクをつなぐ配線にあります。
タンクがない場合は、トイレの背中側に止水栓が収納されているので、パネルを取り外して止水栓を閉めてください。
ほとんどの止水栓はマイナスドライバーや付属の部品、手などで閉められるようになっています。
止水栓が見つからない場合は、水道の元栓を閉めましょう。
一戸建ての場合は、屋外の地面に埋められています。マンホールのような金属でできた蓋を探してみましょう。
マンションやアパートなどの集合住宅では、玄関の横にある金属の扉の中に、電気メーターと一緒に並んでいます。
止水栓または水道の元栓を閉めたら、今度はどこから水が漏れているかチェックします。
まずはトイレの外への水漏れがあるか確認してください。
外に水漏れがなく、便器の中で水が止まらず流れている場合、タンク内でトラブルが起きている可能性が高くなります。
トイレの外に水が漏れている場合は、どこから水が漏れ出しているかチェックしましょう。漏れ出している箇所によって対処法も変わってきます。
また、水漏れがないのにタンクが濡れているときは、結露が原因の場合があります。
トイレの使用に問題がなければ、換気扇をつけるかドアを開けっ放しにして湿気をとばして様子を見ましょう。
便器内の水が止まらない
便器内の水が止まらなくなる原因のほとんどは、タンク内でのトラブルです。
タンクの蓋を開けて、部品がしっかり機能しているか確認しましょう。
タンクの蓋は、そのまま外れるタイプと蛇腹ホースやゴムホースで接続されたタイプがあります。
ホースで接続されていたら、タンクの蓋を少し持ち上げ、裏にあるナットを手で回して緩めましょう。
蓋を開けたら、以下のポイントをチェックしてください。
- 浮き玉はきちんと浮かんでいるか
- 浮き玉とつながっている配管から水が漏れていないか
- オーバーフロート弁は外れていないか
- オーバーフロート弁と洗浄ハンドルをつなぐ鎖が絡んだり切れていないか
- オーバーフロー管が折れたりヒビ割れたりしていないか
- 配管部分からの水漏れがないか
浮き玉やオーバーフロート弁の不具合が原因なら、ホームセンターなどで売られているものと交換すれば解決します。
配管からの水漏れがあるときは、ゴムパッキンのヒビ割れやナットのゆるみ、配管のヒビ割れをチェックしましょう。
接合部分の部品に不具合がある場合は、新しい部品さえあれば自力での交換も可能ですが、コツがいるため自信がなければ業者に依頼しましょう。
配管にヒビ割れが見つかったときは、待ったなしですぐ業者へ連絡してください。
ウォシュレットからの水漏れ
ウォシュレットから水漏れする場合、リモコンの電池が切れている、ノズル内のパッキンが破損している可能性があります。
便座の横に操作パネルがあるタイプは、コンセントから電気をとっていますが、壁にくっついているタイプは電池で動いているため、電池が切れれば操作できません。
ウォシュレットの操作中に運悪く電池が切れて、水が止まらなくなったというケースは意外と多くあります。
まずは落ち着いて、操作パネルの電池が切れていないか確認してください。
コンセントにつながっていたり、電池が切れていなかったりした場合はパッキンが劣化していることが多いです。
市販品と交換すれば水漏れはすぐに止まりますが、自信がない人は業者に頼んだほうが無難でしょう。
トイレの外まで水漏れしている
トイレの外にまで水が漏れている場合、まずどこから漏れているかチェックします。
配管からであれば、劣化などでヒビが入っているか、ゴムパッキンやナットが緩んでいるかのどちらかが原因です。
ナットの緩みは工具で絞めればいいだけですし、パッキンの劣化も市販品と交換すれば解決します。
問題は配管にヒビが入っていた場合です。コーキングやパテで応急処置はできますが、どちらにせよ交換が必要なため、なるべく速く業者に連絡して修理を依頼してください。