トイレつまりの症状

トイレつまりの症状
トイレのつまりが起こるパターンには、なにか大きな固形物を落としたパターンと、徐々につまりが進行するパターンがあります。

トイレつまりの前兆を見逃さず、早めに対処することができれば、深刻な状況になる前につまりを回避することができます。

水まわりのなかでも、トイレは日常で最も頻繁に使われる場所です。そのため、つまりや水漏れなどのトラブルが起こる確率が1番高い場所になります。

軽い症状ですぐに直せればいいのですが、トイレを使えないような状況に陥ると、非常に不便な思いをしてしまいます。

もよおすたびに近所のコンビニのトイレに駆け込む。というのは誰もが避けたい事態ですよね。

もし自分でできるトイレトラブルの解消法を知っていれば、トラブルを迅速に解決でき、業者に依頼するための出費も抑えることができます。

トイレつまりの多くはラバーカップ(スッポン)を使えば解消できますが、それで解消できない場合は深刻な問題が発生している可能性があります。

今日は、トイレつまりが発生する前兆や、軽いトレイつまりが起きているときの症状をご紹介したいと思います。

タンクからの水の流れは正常だけど、便器の流れが悪い

用を足して水を流した際に、タンクからの水は普通に流れるのに便器側の流れが悪いということがあります。

水が流れるまで時間がかかる、一旦水位が少し上がるなどの症状が見られた場合、軽いトイレつまりが発生している可能性があります。

便器または排水管に異物があり、それが水の流れを妨げていることが多い症状で、水路が異物ですこし狭くなったことで、スムーズではないけど水はとりあえず流れるという状況です。

普通に使えるので放置されがちですが、そのままにしていると症状を悪化する可能性もあります。

すでに異物が流れ込んでいるところに、さらにティッシュペーパーなどを流すことで、さらに水路を狭め、つまりを深刻化させるのです。

水を流したときに水位が高くなる

トイレの水を流したとき、正常であれば水位は上昇することなくトイレットペーパーなどが流れていきますが、つまりが起きていると次第に水位が上昇するようになります。

この症状は、トイレつまりの典型ともいえる症状で、多くの場合は便器の中か排水管に異物がつまって引き起こされます。

どんな異物がつまっているか、どこにつまっているか、どの程度のつまり具合かで、直し方が変わります。

まずは、いったん水位の変化を見守りましょう。水位が徐々に下がっていくなら、つまりは発生していても水が流れていく隙間がある証拠です。

逆に、いつまでも水位が下がらなければ、完全につまっています。

水位の変化でつまり具合を見極めたら、次は原因究明です。

このとき2つ注意点があります。

1つ目は、レバーを闇雲に引いて、更に水を流さないことです。つまり具合が軽ければ、運良く2回目に流した水でつまりの原因が押し流されることもありますが、運が悪いと、さらに水位が上がり便器から水があふれる事態になりかねません。

もう1つの注意点は、原因を把握しないうちに無理やりラバーカップ(スッポン)などで水を押し込む、あるいはバケツで水を流さないことです。

ラバーカップは紙のつまりなど、排水管に押し込んでも支障がないつまりには有効なアイテムです。

つまりの原因となっている異物が排水管の奥に押し込んではいけないものの場合、つまりを更に深刻化させたり、排水管自体を損傷させたりする危険性があります。

トイレつまりの解消を試みるときは、「原因把握→原因にあった直し方」というステップをしっかり踏むことが重要です。

タンクからの水流が少ない

トイレタンクから流れる水が少ない
トイレの水を流したとき「水流が弱い」と感じたら、それは本来流れるべき量の水が流れていない可能性があります。

その場合は、便器側ではなく、水をためているタンク側に原因があるケースが多くなります。

水洗トイレは、便器に流す水をタンクにため込み、レバーを引くことでタンクから便器に水を流す仕組みになっています。

タンクからの水流が弱いということは、タンクにしっかり水が溜まっていないか、タンクから便器への水の流れを妨げているものがあるということです。

トイレつまりの直接的な原因ではありませんが、汚物やトイレットペーパーを流すための水圧が足りずに、トイレつまりが起こる危険性を高めます。

水流が少ない場合は、フロート弁がうまく機能していないなど、タンク内で問題が起きていることが考えられます。

タンクに水がたまらない場合の対処法を試して、十分な水量を確保しましょう。その際、止水栓を締めることを忘れないでください。

また、タンク内の水が便器に流れっぱなしになる場合、すぐに対処しないと水道料金が高額になりかねないので、なるべく早く解消しましょう。

タンク内でチョロチョロと音がする程度でも、月に数千円の水道料がかかってしまいます。

トイレに限らず、住宅内のどこで水漏れが発生していても余計な水道料金を支払うはめになるので、水漏れが起きていないか定期的に確認することをおすすめします。

便器から異音がする

トイレで水を流したとき「コポコポ」や「ボコボコ」という異音が発生したときは要注意です。

多くの場合、異音を発生している箇所で不具合が生じています。

水を流したときに便器の中でコポコポ音がする場合、便器の中になにか異物があり、それが水流を邪魔しているケースが多いです。

便器の更に下から異音発生

水を流したときに、便器の更に下の床から異音が発生するケースです。

通常であれば音はすぐ直りますが、継続的にポタポタなどの水音が発生する場合、便器ではなく排水管でなにか異変が起きている可能性があります。

タンクからの異音

水を流したあと、タンクから水音がいつまでも発生している場合、タンクから便器への水路に異変が起きていることがあります。

ウォシュレットからの異音発生

ウォシュレットを使ったとき、うまくシャワーが出なかったり、使用したときに異音が生じたりすることがあります。

トイレつまりの原因にはなりませんが、ウォシュレット機能に不具合が起きていると考えられるので、メーカーの相談窓口か業者に点検してもらいましょう。

トイレ内で異音が発生したら

トイレの便器やその周辺で異音が発生したら、なにか異常が起きていることが考えられます。

そのとき目に見える異変がなくことも、あとから大きなトラブルに発展することも多いので、異音が発生した場合は、症状をよく把握したうえで、その箇所をできる範囲で調べてみましょう。

排水管に異常が発生した場合、専門知識や技術がないと対処できないことがほとんどなので、必ず専門業者に相談してください。